例えば国立の帯広畜産大学は偏差値が67あるので東京大学と同じく立派な難関大学ですが、 一般の人から見れば帯広畜産大学は難関大学ではなく 「ただの農業系の大学でしょ?」と思われる事も多いですし 私立の藤田保健衛生大学などは名前からして 「なんか専門学校っぽいね」と言われる事もあります。 【国立の難関大学(偏差値65以上)】 東京大学(80~74) 京都大学(78~71) 大阪大学(77~65) 東京医科歯科大学(75~66) 名古屋大学(75~66) 千葉大学(74~65) 九州大学(74~65) 北海道大学(73~65) 東北大学(73~65) 筑波大学(73~66) 山梨大学(73) 神戸大学(73~67) 岡山大学(73) 広島大学(73) 一橋大学(72~71) 新潟大学(72) 富山大学(72) 金沢大学(72) 信州大学(72) 岐阜大学(72) 浜松医科大学(72) 三重大学(72) 山口大学(72~66) 長崎大学(72) 熊本大学(72~65) 鹿児島大学(72~67) 群馬大学(71) 東京外国語大学(71~70) 鳥取大学(71) 愛媛大学(71) 弘前大学(70) 山形大学(70) 福井大学(70) 徳島大学(70) 大分大学(70) 秋田大学(69) 島根大学(69) 香川大学(69) 宮崎大学(69~66) 旭川医科大学(68) 東京工業大学(68~66) 東京大学農工(68) 高知大学(68) 佐賀大学(68) 琉球大学(68) 帯広畜産大学(67) お茶の水大学(67) 岡山大学(67) 岩手大学(66) 広島大学(66) 横浜国立大学(65) 鳥取大学(65) 以上が、難関と言われている偏差値65以上の国立大学です。 [ad co-1] 関連記事: 最後に 難関大学は、一般的に、国立・私立関係なく偏差値で決まり、 どこからどこまでと言えば65までの大学を指します。 ・早稲田大学 ・慶応大学 ・上智大学 関連記事: 【関関同立】 関関同立は、近畿地方にある私立大学の中でも偏差値の高い4大学を総称したものです。 北海道の田舎から東京に上京して、毎日池袋にあるキャンパスに通い、サークルの友達と遊んだり、カフェでバイトをしたりしてとても充実した大学生活を送っています!! しかし、そんな僕は高校生の頃は ・偏差値50の高校でも学年順位200位代 ・部活に熱中しすぎて授業中は爆睡 ・の偏差値35 という現状からは全く想像もつかないような 典型的なバカな高校生でした、、 高校はバスケのスポーツ推薦で進学したので、中学生レベルの知識もあやふやで、授業はもちろんわかりません。 ・東京大学 ・名古屋大学 ・大阪大学 ・京都大学 ・東北大学 ・九州大学 ・北海道大学 この辺の大学はさすがによく知られていますね。 ・関西大学 ・関西学院大学 ・同志社大学 ・立命館大学 以上が、「あ、名前はよく聞く!」と言われる難関大学です。 そして、ゴリゴリにスポーツをしていて 「体力」や 「気合」だけはあったので、一念発起で「東京の大学」を目指し、そこから勉強を始めてみます しかし、 勉強のべの字も知らない僕は、 体力と気合に任せて 国語の教科書を丸暗記しようとしていました。 【私立の難関大学(偏差値65以上)】 慶応義塾大学(76~69) 早稲田大学(74~67) 自治医科大学(73) 順天堂大学(73) 大阪医科歯科大学(71) 上智大学(70~67) 昭和大学(70) 東京慈恵会医科大学(70) 関西医科大学(70) 近畿大学(70) 東京医科大学(69) 国際医療福祉大学(68) 国際基督大学(68) 中央大学(68) 東邦大学(68) 日本大学(68~65) 日本医科大学(68) 金沢医科大学(68) 同志社大学(68~65) 関西学院大学(68) 久留米大学(68) 東北医科薬科大学(67) 東海大学(67) 法政大学(67) 明治大学(67~65) 立教大学(67~65) 愛知医科大学(67) 兵庫医科大学(67) 福岡大学(67) 岩手医科大学(66) 青山学院大学(66) 北里大学(66) 帝京大学(66) 東京理科大学(66) 藤田保健衛生大学(66) 立命館大学(66) 埼玉医科大学(65) 杏林大学(65) 東京女子医科大学(65) 聖マリアンナ大学(65) 南山大学(65) 産業医科大学(65) 以上が、難関と言われている偏差値65以上の私立大学です。 (授業のレベルもあまり高くない、、) 強制的に受けさせられた模試では、 国語はもちろんヤマカン 数学は最初の簡単な計算問題しかできない 英語に関しては、分かるところだけやると5分しかかかりませんでした そんなこんなで 高校二年生の夏には 三教科で 偏差値35を記録してしまいました。 極端に言ってしまえば、例え満点が100点のテストで90点を取ったとしても、 多くの人がそのテストで同じように90点を取ったとしたら 偏差値は50にしかなりませんし 満点が100点のテストで20点をしか取れなかったとしても 多くの人が5点ほどしか点数が取れなければ偏差値は80くらいになります。.
.
.
.