YouTube Music を利用している場合 YouTube Music の再生履歴を管理する方法については、をご覧ください。 の「履歴とプライバシー」をタップすると、「再生履歴を削除」のほかにも、 ・検索履歴を削除 ・再生履歴を保存しない ・検索履歴を保存しない といった項目が出てきます。 そのような時は YouTube の 「再生履歴」から過去に観た動画を探すのが便利です! しかし再生履歴を削除したいこともあるでしょう。 再生履歴や検索履歴を残さない設定にする YouTube で動画を観ても履歴が残らないように YouTube アプリから設定するには、上記「履歴とプライバシー」の画面にある 「再生履歴を保存しない」をオンにしてください。 (チャンネル登録ですね) ・アカウントAは料理のレシピ動画 ・アカウントBはゲームの実況動画 ・アカウントCは都市伝説の動画 ・アカウントDはヨガの動画 みたいな感じで、アカウントでyoutubeの番組を管理するんです。 次に、アカウントの【設定】をタッチすると・・・ さらに、設定の【履歴とプライバシー】をタッチしていきます ここでは、設定とプライバシーの【検索履歴を削除】をタッチ 最後に、『検索履歴を削除しますか?』と出るので、【検索履歴を削除】をタッチ! ご覧の通り、これで検索履歴が一括削除されました! 今まで一つ一つ削除していた検索履歴ですが、一括削除を使えば一瞬です! 次は、Youtubeの再生履歴の一括削除の方法を見ていきましょう。 パソコンの YouTube で再生履歴を確認・削除・履歴の設定を行う方法 パソコンで再生履歴を確認しよう パソコンで YouTube にアクセスをしたら画面左上にあるメニューアイコンからメニューを表示させ、メニューの中にある [履歴]をクリックします。 パソコンの場合 ステップ1、まずメニューから「 履歴」を開き、右側の「 検索履歴」または「 再生履歴」にチェックを入れます。 [アクティビティ管理] で [ YouTube の履歴]、[ アクティビティを管理] の順にクリックします。 YouTubeの履歴を削除する方法 YouTubeアプリの場合 ステップ1、YouTubeアプリにログインして、「 ライブラリ」タブから「 履歴」を選択することで、再生履歴を表示できます。 このページでは YouTube で再生履歴を確認する手順、再生履歴・検索履歴で表示されているものを削除する方法、履歴を残さない設定方法をスマホの YouTube アプリとパソコンそれぞれご紹介いたします。 スマホやタブレットの YouTube アプリで履歴を確認・削除・履歴の設定を行う方法 YouTube アプリで再生履歴を確認しよう まずはスマホアプリからです。 ・自分のYouTubeの再生履歴は他人に見られるの? ・再生履歴を削除したいんですけど… ・動画の投稿者って誰が動画を視聴したかわかるの? と、お悩みではないですか? たしかに、 ・Googleの検索履歴 ・キーボードの予測変換 ・YouTubeの再生履歴 などは、他人に知られたくありませんよね。 アクティビティを保存する期間をボタンで指定 [ 次へ] [確認] をクリックすると、指定した内容が保存されます。 の「履歴」をクリックすると、「すべての再生履歴を削除」のほかにも、 ・再生履歴を保存しない ・すべての履歴を管理 ・再生履歴と検索履歴 ・コメント ・チャット などの項目が表示されます。 1-1 画面右上の【アカウントアイコン】をタップ 1-2 アカウントの【設定】をタップ 1-3 【履歴とプライバシー】をタップ 1-4 【検索履歴を保存しない】をタップ 1-5 【オンにする】をタップ これで、検索履歴が保存されます。 ということで本日の記事は、 ・YouTubeの再生履歴は他人に見られるかどうか? ・再生履歴を削除する方法 ・再生履歴をつけずに、YouTubeを視聴する方法 の3つを、それぞれわかりやすく解説していきますね~。 ・そもそも削除できるの? ・再生履歴と検索履歴は削除できるって聞いたけど… ・再生履歴の表示って、誰にも見られたくないよね ・YouTubeアプリの再生履歴を削除したい! と、お悩みではないですか? たしかに、YouTubeの再生履歴に限らず、 ・文字入力の予測変換 ・スマホの検索履歴 って人に見られたくないですよね…。 2-4 1-1~1-3まで同様に進み、【再生履歴を保存しない】をオフへ 2-5 【オンにする】をタップ これで再生履歴が保存されるようになります! でも待って、『両方とも一時停止がオフになっているのに保存されていない!』というパターンの場合・・・ そんな時はシークレットモードの可能性大です。.
.
.
.